2019.08.25
『ともだちカップ』を釜石鵜住居復興スタジアムで開催しました。
8月24日、25日に今年度で第8回となる「東北小学生ラグビー交流試合・ともだちカップ」を釜石鵜住居復興スタジアムにて開催いたしました。
宮城県柴田町の陸上自衛隊船岡駐屯地様のご協力により、2012年8月に第1回を開催して以来、昨年の第7回までは同駐屯地で開催しておりましたが、ワールドカップイヤーとなる今年度からは、釜石鵜住居復興スタジアムでの開催となりました。
東北各県から下記のチームにご参加いただきました。
■参加チーム:
青森県:青森市少年RS・八戸少年RS・十和田RS・弘前サクラオーバルズスクール
岩手県:盛岡RS
秋田県①:脇本おいばなRS
秋田県②:高清水ラグビースポーツ少年団
宮城県:佐沼プラタナスJr・古川RS・鹿折少年RS
福島県①:勿来少年RS・いわきRS
福島県②:郡山少年RS・福島市少年RS
山形県:山形RS
※上記各ラグビースクールの小学生高学年(5、6年生)が参加
第1日目となった8月24日(土)、12:30から開会式を行い、初日は計6試合を行いました。
(第1日目試合結果)
秋田県① 40-5 岩手県
秋田県② 20- 15 宮城県
山形県 10-40 福島県②
青森県 0-65福島県①
岩手県 35-35 山形県
宮城県 45-10 青森県
試合終了後に、山田町にある岩手県立陸中海岸青少年の家に移動。
食事後には、各県のチームをシャッフルした混合チームに分かれて、ワークショップ「ラグビーと釜石でみんなでつながるともだちカップ2019」を開催しました。
初めて会う仲間といっしょに、ワールドカップ出場各国は世界のどこにあるのか、その国はどんな国なのか、自分たちのまちはどんなまちなのか、などを調べ、伝え、お互いが「ともだち」になってもらおうというのが目的です。
スクラム釜石のメンバーやボランティアスタッフも各チームに入ってワークショップに参加しました!
2日目も6試合を開催。
優勝は秋田県②チーム(高清水ラグビースポーツ少年団)でした。
(第2日目試合結果)
秋田県①40-15福島県②
秋田県②25-5福島県①
山形県30-0青森県
福島県①50-10福島県②
宮城県30-20岩手県
秋田県①20-35秋田県②
閉会式では、優勝チームへのメダル、カップ授与のほか、スクラム釜石スタッフから試合と試合以外でも活躍した選手を各チームから1名、チームMVPとして表彰させていただきました。
釜石鵜住居復興スタジアムでの初開催となりましたが、天候にも恵まれ、また関係各位のおかげで無事に開催することができました。
ありがとうございました。
来年以降も継続して開催していきたいと考えております。
ご参加いただいた各チームの選手のみなさま、コーチ、スタッフのみなさま、ありがとうございました。※全日程終了後には参加者総出で芝の手入れのお手伝い
<ともだちカップにご協力いただいたみなさまに感謝いたします>
オーツカ鉄鋼販売株式会社様、フォンテラジャパン株式会社様、株式会社明治様、サントリーサンゴリアス様、株式会社スズキスポーツ様、釜石市様